元小学校教員が選ぶ 3歳におすすめの絵本3選

子どもに絵本を読んであげたいけどなにがいいかな

せっかく買ったのに興味をもってくれない
お子さんに読んであげる絵本を買いに来たけど決められない
何を買ったらいいかわからないとなったことはありませんか?

しょっちゃん
元小学校の先生で2児の母が
わたしのおすすめ絵本を紹介します
あなたのお気に入りの1冊が見つかります
パンどろぼう

今ではシリーズ化され、6作品ある柴田ケイコさんのパンどろぼうシリーズの第1作目
出版社は株式会社KADOKAWAです
本屋さんで読み聞かせをして「これおもしろい!」となったので購入しました
・テンポのいいストーリー
・記憶に残りやすい楽しいフレーズ
・迫力ある見開きページ
・記憶に残りやすい楽しいフレーズ
・迫力ある見開きページ
がこの絵本の魅力です
長女は、一人で読んだり、次女に読み聞かせをしてくれたりしています
個人的には、3作目の『パンどろぼうとなぞのフランスパン』がたくさん笑えて面白いです
Amazon.co.jp
わたしのわごむはわたさない

人気絵本作家のヨシタケシンスケさんの作品
出版社はPHP研究所
『リンゴかもしれない』『おしっこちょっぴりもれたろう」など他にもヨシタケシンスケさんの作品は全部で10冊以上持っています
・絵がとにかくかわいい
・主人公のわたしが無邪気で愛らしい
・絵本なのになにげに深い
・主人公のわたしが無邪気で愛らしい
・絵本なのになにげに深い
のがこの作品の魅力です
あとは短くてサクッと読み聞かせがおわるのも親としては嬉しいです笑
次女は、「わごむよんで〜」と膝の上によく乗ってきます
ヨシタケシンスケさんが好きでまだ持ってないなぁという人にはぜひ読んでほしい作品です
モーリーのすてきなおいしゃさんバッグ

最後に紹介するのは、『モーリーのすてきなおいしゃさんバッグ』です
作ミリアム・モス 絵デボラ・オールライト 訳浜崎絵梨
出版社はひさかたチャイルドです
この作品は、長女が保育園に通っていたときに「面白いから家にも欲しい」というので購入した本です
・しかけ絵本になっていて、ごっこ遊びをしながら楽しく読める
・魔法のバッグから出てくるものにワクワクする
・魔法のバッグから出てくるものにワクワクする
のがこの作品の魅力です
パーツを無くさないように気をつけて楽しく読んでもらえたらと思います
次女にとっては最近の1番のお気にいりで
主人公モーリーになりきって動物たちを診察したり
本にはないセリフを付け足したりしながら楽しく読んでいます

Amazon.co.jp
まとめ
忙しくてなかなか自分の子どもに絵本を読んであげられる時間はとれないかもしれません
子どもと一緒に読んだ絵本は、親子の大切な思い出になるはずです
ぜひ親子で一緒に絵本を楽しんでみてはいかがでしょうか?
お金のことだけでなく子育てに関する記事も書いていきたいなと思っています
あとがき
子どもの好きな絵本ってなんだろう?と考えるとすぐに紹介したい絵本が浮かびました
どれもおすすめの絵本なのでぜひ見てほしいなと思います
ということで
今日の小さなタネが、あなたの未来に実を結びますように
それではまた次回!